自分方位研究所

日々の活動記録

本棚の飾り棚。1段分を撤去

10日あまり前に作った飾り棚。本棚にスペースができるのはいいことですが、やはり飾り棚は飾りにしかならず本が立てて置けません。ということで、2段あるうちに1段分のみ撤去し、作業用机に移動することにします。 こちらの机へ移動させます。 セーノで移動…

伊藤羊一著。要継続。その日の出来事を「1行書くだけ日記」。その1行が人生を切り開く

日記好きには書くなと言われても書かずにはいられない日記ですが、そうでない人にとっては、毎日書こうと思っても、なかなか続けることが難しい日記。 そんな日記ですが、きょうは○○をやりました。と、1行書くだけ。行動だけでなく、思ったことを書いてもOK…

いしかわゆき著「書く習慣」再読。やはりこう、ぐっとくるものがあります。

先日図書館に行くと、1年以上前に借りた「書く習慣」(いしかわゆき著) を発見。懐かしく思い、再度借りてきました。 前回借りたときに、要点をルーズリーフ裏表3枚にまとめていたので、先ずそちらを読み返し、気になる箇所を本書で確認という形で再読。 内容…

マスキングテープでマスクの曇りとずり落ち防止対策

先日、鼻に巻いたマスキングテープを使って、マスクを固定する方法をお話しましたが、もっとお手軽にマスクを固定する方法がありました。 マスキングテープを折り返して、両面テープのようにした後、マスクの鼻にあたる部分に貼り付けます。 この状態でマス…

梅を観賞

久しぶりの散歩ネタです。雪も消え、天気の良い日が続きます。人気の無い公園にやってきました。 2本並んでいる木はイチョウ。その手前の白いのは解け残った雪。 梅の木発見。 近づいてみます。 プチ飛火野。鹿が出てきそうです。 定点観測地点。日陰には雪…

2023年度 第3回 英検2級一次試験 個人成績表 届く

2023年1月21日に受験した、英検2級の個人成績表が封書にて届きました。紙の成績表です。ピンクの封書でやってきました。 試験結果は2月5日(月)にWEBにて発表されており、不合格は承知しておりますが、こうやって改めて書面で結果を見ていると、勉強の努力の…

30kg米袋の小分けと、米の虫よけ「米唐番」の使用

30kg米袋に入った玄米25.1kg。昨年秋からこの状態です。これから寒くなるので、しばらくこのままでいいだろうと放置していましたが、もう2月。このまま春を迎えると、穀象虫の出現が心配です。 冷蔵庫に収納してあった古い玄米も消費したので、その空きスペ…

花粉症対策。鼻にティッシュペーパー。テープで固定

花粉症の季節がやってきました。今シーズンも薬は飲みたくないので、そのための対策をしていきます。 外出時、マスクだけでは心もとないので、鼻にティッシュペーパーを詰めます。 また、マスクを装着するとメガネが曇ってしまいかなり不便。こちらの対策も…

パス単と豆熟

先日受けた英検2級の大問1(単熟語)の20問を見直しました。前半の単語問題については、なかなかいい感じでしたが、後半の熟語がいけません。 単語問題は、4つの選択肢のうち、意味の判らない単語があれば、それを選んでおけば、ほぼ安心というやり方で進めて…

黄リー教とライティングこれ一冊

「基本文法から学ぶ英語リーディング教本」と「英語ライティングこれ一冊」改めて最初からやり直しです。 「英語ライティングこれ一冊」は2021年9月に購入。三分の一くらいまでやった形跡はありますが、その後放置。解説を読んだだけで、各章に用意された練…

図書館で借りてよかったので購入した本

参考書や問題集は図書館にはあまり置いていない気がするのですが、今回「基本文法から学ぶ英語リーディング教本」を見つけたので借りてきました。 読み進めるものの、図書館本なので、折り目は付けられず、書き込みもできない。特に、パタンと180度開けるよ…

本棚に飾り棚をつくる

1週間ほど前に本棚整理をして、本棚に空きスペースができましたので、飾り棚をつくることにしました。 飾り棚と言っても、使っていないディスプレイ台を二つ、少しずらして重ねただけのものです。 この空きスペースは維持できるように日々注意していきたいと…

長靴を乾かす

今年初めての雪かき。長靴を履いたので内側も乾かそうということで裁縫用の竹製物差しをつっかえ棒にして長靴を立たせます。 この長靴は折り畳むことができるのですが、支えがないとふにゃりと倒れてしまいます。なのでこういうふうにしております。 しかし…

英検2級 2023年度第3回1次試験。またもや不合格!

合格発表は本日。2級は13時から。 時間になっても、すぐには見れません。待合室にて待機。負荷分散の仕組みのようです。 順番が来ると、ログインできるようになります。 で、ログインすると・・・ ジャジャーン! 前回受験から1年4か月。満を持して臨ん…

ペン立て群撤去して更地に

机の右側はスッキリしたので、今度は左側をやります。 これです。ドライバーとかカッターナイフ、ハサミを突っ込んであるペン立て。ここは何も置かずに更地にして、作業中の一時退避場所などに使いたいと思います。 抜き取ると、チョコチップクッキーの空き…

ペン立て底のコルク地が劣化したので紙を敷く

また意味不明な題名ですみません。 古いペン立ての底にクッション材としてコルクが貼り付けてあるのですが、それが劣化してしまい、ホコリを拭き取ろうとすると、コルクの粉がポロポロこぼれてきます。 というわけで対策をとっていきます。手前に3つ並んでい…

机上電源回り整理

毎度のことですが、どうも机上がスッキリしません。特に右側。マウスから右側が特に。 ペン立てと電源のアダプタを突っ込んだ箱。設置したときは、良いアイデアと思っていましたが、どうにも邪魔になって気が散ります。 ペン立てを撤去。 次はこの箱。固定用…

ギュウギュウの本棚。整理やり直し

先日やりかけて中断していた本棚の整理。再度アタックします。 いいかげんに積み上げて、ただの物置と化しています。 全景。 作業開始。すぐに使うものと使わないものを仕分け。 封筒に中身が書いてあるので、分類は楽です。クリアファイルに入っているのも…

2024年1月のアクセス状況

(作成中) アクセス元サイト 71% Google 18% Yahoo!検索 5% Bing 3% はてなブログ Google からよくアクセスされているページ 6% 洗濯したのに濡れてない。(縦型洗濯機) その原因と対策。 5% Outlook。返信メールにも自動でBCCに自分アドレス 4% Excel/HYPERL…

人参をかじる

今週のお題「最近おいしかったもの」 無農薬人参10kgまとめ買い。 なんで今まで気づかなかったのかと思うくらい、人参が美味しいです。 食べれば食べるほど好きになり、もう人参無しではいられません。 丸かじりは食べづらいのと、一本丸ごとは、見た目…

G-SHOCK MTG-1500のワールドタイム

G-SHOCK MTG-1500 です。もう10年以上使用していますが、特に故障は無く、バッテリーの劣化もありません。 ワールドタイム機能はあるものの、まったく使っていませんでしたが、今回、ベトナムの時刻に合わせてみようと思いました。 ベトナムなので、ベトナム…

海外旅行と時差(ベトナム編)

妻がベトナムに旅立ちました。一人旅です。コロナ前は台湾やラオスにも出かけており、計画したことは必ず実行しています。この実行力は自分も大いに見習いたいです。 私が海外旅行に消極的なのは十分承知しており、いつも単独行です。テーブルに旅行のガイド…

迷子猫捜索のチラシ

我がマンションの掲示板にお知らせを貼る場合は、管理組合のハンコが必用なのですが、マンション内での行事や住民への注意喚起に関することがメインです。 今回、迷子猫捜索のチラシを貼らせてほしいとの要望が、外部から持ち込まれました。 飼い主さんにと…

梱包用クッションペーパーでメモ帳を作成

ダンボール箱を開けると入っているクッションペーパー。 紙ゴミの日にまとめて捨てようと、しわを伸ばして平らにすると、これってメモ用紙になるのでは?・・・ ということで、捨てればいいのに、またモノを増やすことに・・・ しかし無収入の身。メモ帳とか…

パンク修理から1か月。ようやく自転車に乗る

後輪のパンク修理をしたのが、昨年の12月16日。40日が経過しました。市役所に行く用事があり、徒歩では1時間近くかかってしまうので、自転車の出番。クルマでもいいのですが、ガソリン代の節約と運動を兼ねて。 まず後輪。記録を確認すると、パンク修理を終…

ギュウギュウの本棚を整理して空きスペースを作る

机の上には、そのときに必用なモノだけを置くようにしたいと思い、そのためには、それ以外のモノを置いておく場所が必用です。野口悠紀雄氏の初期の「超整理法」を真似て封筒を使って押し出しファイリングを始めた本棚。運営方法を誤り、使わないファイルも…

今は昔。急に休みになるのはどんなときだったか?

今週のお題「急に休みになったら」を考える前に、急に休みになるのはどんなときだったかを思い出してみます。 現在は慢性的な「毎日がエブリディ」状態なので、急に休みになったときの嬉しさ、感動の記憶もはるか遠く・・・といった感じですが、どうすれば急…

サンリオの1980年代の筆箱

サンリオの筆箱です。いつから使っているのかは、今となっては調べるすべがありません。 入っている鉛筆もそうとう古いです。 筆箱に入っている鉛筆の削り部分に注目。手前の黄色と白のペン先の削り部分が、筆箱の中に並べてある鉛筆に比べると短いです。 昔…

鉛筆キャップの作成

鉛筆の芯を保護するため、鉛筆キャップを自作します。 これまた工作と呼ぶには簡単すぎる工作です。 用意するのは、適当な大きさの紙片。 鉛筆の軸に合わせてグルリときつく巻きます。 仕上げは、糊付けでやるとキレイですが、今回はテープで間に合わせ。軸…

太宰府天満宮の学業鉛筆

妻が昨年、太宰府天満宮にて、いただいてきた学業鉛筆です。6本入り。(黄、白、青、それぞれ2本ずつ)。1本は既に妻が使用。5本貰いを受けました。 三菱鉛筆。これは廉価版ですが、黒色でもっと高級感のある学業鉛筆もあるとのことでした。 明日の英検に持っ…